日本株

日本の人口が減少

政府が発表した統計によれば、戦後初めて日本の人口が減少し、計算よりも二年早いということだ。基本的に人口が減少する社会で不動産価格が上昇するわけがなく、株価への影響も無視できないはずだ。欧米のスタンダードでは、株の配当利回りは数パーセントあ…

金融政策は?!

実質的には今年の相場は終わりなので来年のことを考えてみる。日本経済の最大の懸念材料は小泉政権の金融政策である。現在の株高は過剰流動性相場であり、実態経済を反映しているわけではなく、景気回復の期待感が先行しているだけである。たとえば、郵政民…

日経平均1万6千円ですね

もう、最近の上げ相場で総強気になっているのか、ボーナスを突っ込んでいる個人投資家が多そうですね。基本的には日本経済はカンフルを打ってるのと同じなので、このまま強気相場が続く訳がない。どっかで大きく調整しなければならないのだが、小泉政権は金…

東証システム障害にもかかわらず高値更新

それにしてもどうなっているんでしょうか? 全世界的に金利が高くなっているのに、株が高くなるなんて。金利を無視して株価が上昇するのは明らかにバブルの特徴ですね。金利上昇→コスト高→株安の連想が働くものだけどね。 アメリカの不動産バブルは深刻で、…

好景気も最終局面か?

今日は天気が悪いにもかかわらず渋谷でブラブラとしてきました。以前はそれほどでも無かったと思うんだが、ラーメン屋に入ろうとしても満員で入れないことが多い。3年くらい前に激安のさぬきうどん店がオープンしたときは行列ができたものだ。http://allabo…

楽天株1500億円の評価損

TBSの買収劇にからんで、楽天株がどんどんと値下がりしているようです。そういえば、ライブドアもそんな感じだったね。まあ、千五百億損しても二千億儲ければいい話だけど、とれも真似できません・・・。

しばらく調整か?

10月19日(ブルームバーグ):東京株式相場は午後に入って下げ幅を拡大し、日経平均株価は6営業日連続で下落した。終値では5月26日以来、約4カ月ぶりに投資家の短中期的な売買コストである25日移動平均線を下回って終了し、トレンド変化の兆しが現れた。…

金利上昇局面で調整?

10月12日(ブルームバーグ):日本銀行の福井俊彦総裁は12日午後の定例記者会見で、量的緩和政策の解除条件である消費者物価指数が安定的にゼロ%以上になる時期について「かなり近い距離に見えてきている」と言明。そのうえで解除に際しては「方向性として、…

13000円台目前

外国人投資家がかなり日本株に強気になっているようだ。ところで、タイでは日本のテレビ番組も放送している。世の中では韓流というけど、主流は、やはり和風である。そこで気がついたことがいくつかある。 こちらでは、当然、タイ語に吹き替えて放送している…

小泉政権勝利で高値

改革の期待感で外国人投資家が買いを入れているためあげていますね。円も高いです。確かに、議会の解散で抵抗勢力の切り捨てというギャンブルは、かつての日本の政治家とは違うような気がする。 政府与党の圧倒的な勝利は、小泉改革にフリーハンドを与えるも…